アフェリエイト

Google AdSense


最近のトラックバック

トップページ | 2006年2月 »

2006年1月31日 (火)

寛 スペシャル・ボックス

買ってしまった。7500円也。 シングルも買った。

ちょっと金欠気味なので、どうしようか悩んだが、インターネットで検索すると
結構売り切れているので買っておいて良かった。

2006年1月29日 (日)

湘南

湘南

吟醸酒湘南。 1000円切っていたから買ってきた。 しばらく持たせるつもりだったが、今日一日で無くなるかも。

2006年1月28日 (土)

土鍋

Dsc00483
土鍋を買ってきた。
元々凝った料理なんかしないのでせめて鍋物にでもすれば少しは野菜は取るはず、ということで。
それにしても近くのスーパーにおいていなくて、大きめのショッピングセンターでようやく見つけた。……疲れた。

2006年1月27日 (金)

舌の掃除

日テレの報道特捜プロジェクト で、口臭についての特集をやっていた。それによると口臭を取り除くものは、

  • 朝食を取る
  • 舌の掃除をする
  • 歯磨き

という順番で効果があるそうだ。

よって2番目を実現するものを買おうとした。舌の汚れは、舌苔(ぜったい)というそうである。

早速薬局に行くと、「テレビで報道されてから飛ぶように売れ、売り切れ」だそうだ。

やはりみんな考えることは一緒だ。

仕方がないので楽天で注文した。こんなやつ

(追記)
この舌苔は、どうやら取りすぎるのもよろしくないらしい。
ある程度は付いている状態が正常だそうだ。
ということで、ほどほどにしておこう。

2006年1月24日 (火)

全世帯

私のところにも例の松下電器の温風器リコールの件で、全世帯全てに送付したというはがきが届いた。

一度こんなことをやらかすと、大変な損害になるなと実感した。対策費用だけで、中小企業だったら倒産・あるいは甚大な経営難を免れないのではないか。

2006年1月21日 (土)

Dsc00465
こんな日だから、あえてとある冬晴れの日の近所の海岸の写真。

Dsc00476
ここら辺で雪が降り、かつ屋根に積もっているのを久々に見た。
しかも横須賀で降ったのを見たのはこちらに来てからはじめてかもしれない。

2006年1月20日 (金)

ノートン製品との格闘の日々

所持しているPCのノートン製品のパターンファイル提供サービスがことごとく終了したので
2006年度版を購入した。
・NortonIntenetSecurity2006x2ライセンス
・NortonInternetSecurity2006+NortonSystemWorks2006
後者をPCG-R505R/GKにインストールしたところ、ことごとく異常終了した。

現象は以下の通り。

  • いつの間にかメールが送受信できなくなっており、気がついて、タスクトレイのNortonProtectionCenterやNortonInternetSecurityのアイコンにマウスカーソルを持って行った瞬間に両方のアイコンが消える。
  • 上記とはまた別のタイミングで以下のエラーが出現

--------------------------------------------------------------------------
アプリケーションエラー

エラーが発生したため、<プロセスは既にあります>を終了します。プログラムをもう一度開始する必要があります。
エラーログを作成しています。
--------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------
ワトソン博士 致命的なエラー
ワトソン博士は、アプリケーションをプロセスにアタッチできませんでした。ワトソン博士がアタッチする前に、プロセスが終了した可能性があります。

Windows2000 エラーコード=5
アクセスが拒否されました。
--------------------------------------------------------------------------
インストールしたのが12月の初旬で、それから何度となくアンインストール/インストールを繰り返しても同様の現象が発生した。

一瞬(2,3日程度)回復したと思っていても、NortonAntiVirusのシステムの完全スキャンを行ったあとなど必ずと言っていいほど不調になり上記現象が発生していたため余計にたちが悪く、土日ずっとインストールやり直し、という日々が続いた。

サポートセンターにも何度も問い合わせたが、おおよそ要を得た回答を得られず。

仕方ないので年明け、長期休暇を取っていたのでOSのインストールからやり直し。

その長期休暇はそのOS再インストールでほぼつぶれてしまったが、おかげでようやくノートン製品も無事に動作するようになった。

このPCはOSをインストールしてから結構長い間そのまま使い続けて、かつレジストリとかいろいろいじったりそれなりに変なソフトとかもインストールしたりしていたため、おそらくその辺りが原因だったようだ。だからといって異常終了しないでもらいたいものだが……。

残念なのは、今時結構低スペックなマシン(P3 860MHz)なので、Windows2000で動かし続けていたが、せっかくアップグレードプログラムを持っていると言うことで、それをインストールした結果、以上に重くなってしまった。余計なことしなければ良かった……。

ちなみに2番目のエラーについては、シマンテック製品の保護機能をオンにしているために発生するようなので、これをオフにすれば現象は改善せずとも何が起きているかもう少し正確に見極められる可能性があるそうである。手順は以下の通り。

  1. Norton AntiVirus を起動する。
  2. [オプション] をクリックする。
  3. 左側のメニューから [その他] をクリックする。
  4. [シマンテック製品に対する保護をオンにする] のチェックを外す。
  5. [OK] ボタンをクリックする。
  6. Norton AntiVirus を閉じる。

まぁこれをやったからといって何も解決できない可能性も高いので、最新のノートン製品がインストール直後からおかしな動作をし出したら素直にOSの再インストールを試みた方が余計な手間がかからないかもしれない。

2006年1月19日 (木)

熊本行き

とあるオフで、熊本に行くことになっている。

いつも飛行機で直接羽田→熊本へ行っているが、いつもより格安とか、面白いとか、そういう移動手段がないか考えてみた。

・新幹線
新幹線に乗っている時間が合計6時間以上。個室があればまだ耐えられるが、グリーン車でも厳しそう。

・福岡空港経由
それなりには安くなるが、あくまでそれなりで、やはり時間がかかるので面倒。

・フェリー
久里浜(神奈川)<-->大分間を結ぶフェリーがあるらしい(シャトルハイウェイライン)。横須賀(しかも久里浜近辺)在住の私としてはうってつけのような気がしたが、夜の23時ぐらいに出発して大分に到着するのは翌日の夜の22時ぐらい。しかもそこから陸路で熊本に移動する必要がある。金曜日出発→土曜日の昼までに到着はどう考えても無理なので断念。

・高速バス
圧倒的に安いだろうけど、乗り物酔いしやすい体質で、かつ車内でもやることなさそうなので断念。

・寝台列車
はやぶさが良さそう。でも残念ながら会社を定時退社しても間に合わなさそうなので断念。いつかはチャレンジしてみたいかも……。

ということで今年も飛行機に決定。格安のスカイネットアジア航空もできたことだしよしとしよう。

2006年1月16日 (月)

強制捜査

元々生理的に受け付けなかったが、例によってあれほどちやほやしていたマスコミが手のひらを返したように、というのもいかがなものか……。

富士山

Dsc00342_6
PCからの画像送信テスト。これは2005年夏に登った富士山での撮影。

2006年1月15日 (日)

とりあえず写真

テスト

とりあえず昨日飲んだ酒。瓶の方は飲みかけではあったけど、健康に気をつけないと。

とりあえず始めてみます。

何について書こうか、これからどのぐらい更新するのか何も決めていませんが、とりあえず始めてみます。

トップページ | 2006年2月 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ