アフェリエイト

Google AdSense


最近のトラックバック

« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »

2008年8月31日 (日)

Flashの動画が2秒で止まる問題

ずっと前からでていて、全然解決の糸口もつかめなかった問題である。

Adobe Flash Player9をFirefoxで使おうとすると、いつの間にか動画を見るようなページで、音が発生せずに2秒で動作が止まるようになってしまうのである。

今日久々に解決方法はないものかと探していると、こんなページがあった。

とりあえずこの例に従ってAdobeのページより削除してみた。

今のところ動いている。というよりまだサンプルが少ないので何とも言えないのだが。

この人のブログによるとAdobe FlashのVer.10では直っているらしい。

まだβ版なので動かないページもあるらしいから、正式版がでてから移行しよう。

2008年8月30日 (土)

もっとビーサイ!2008

このようなイベントに行ってきた。
Dsc01902    

面白かった。

ほぼボランティアで、よくこんなイベントができるものだと感心する。

2008年8月27日 (水)

IPv6

フレッツADSLには戻ったが、高解像度の映像配信は受けたいということで、フレッツドットネットに入った。

これを使うためにはIPv6を受け付けるような設定が必要になるが、ずっと1~2週間続けて設定してもずっと通らず。

最終的にはセキュリティソフトが悪さしていたことが判明。「Norton Internet Security 2008」
の各種設定を全てデフォルトに戻すことにより解決した。

それにしてもここまでに至るまでにいろんなことを試した。

IPv6がメジャーになるのはまだまだ先だと思った。

2008年8月16日 (土)

500円損

Bフレッツの光を引こうとしたら、アパートの構造上難しく、穴を開けるとかもできないので断念した。

今回引くに際して、NTTからUSENの方から連絡があると言われた。

何かと思ったら映像配信サービスの勧誘。

しばらく無料になって、嫌ならキャンセルしてもらえれば大丈夫と言われた。カード番号も聞かれた。

お馴染みの、「今回は申し込みと言うことでよろしいですね?」と断ること自体おかしいと言わんばかりのやり方。

2ちゃんねるにもでていたが、勧誘は強引で、キャンセル(契約解除)も専用電話がつながらなかったりと、トラブルが多いらしい。

そもそもUSENって昔は大阪有線という会社で、勝手に電柱に自社のケーブルを這わせたりと評判が悪かったらしい(さすがに今はそれ自体は引きずっていないと思うが)。

結論としては、送られてくるはずの機材の受け取り拒否、教えたカード番号の番号変更で事なきを得た。

結局光も引けず、変化と言えばカード番号変更のための手数料約500円ソンしたと言うことだけだった。

2008年8月12日 (火)

Uターンしたら消えていた

今日まで帰省していて、横須賀に戻ってきた。

メールボックスを開いてみると、なにやら突然修復がはじまって受信箱のメールが消し飛んだ。

メインで使っているメールではなかったので最悪の事態は防げたが、残しておきたかったメールがあったのかなかったのか……。

とにかく受信ボックスフォルダは移り変わりが激しいので壊れやすいということは理解した。

いつ壊れてもいいように、重要なものはそれぞれのフォルダに移した方がよさそう。

« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ