アフェリエイト

Google AdSense


最近のトラックバック

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2009年7月26日 (日)

正面

正面
やはり、でかい。

ガンダム後ろから

ガンダム後ろから

2009年7月22日 (水)

広告サイト

ちょっと怪しげなソフトをインストールしてから、変な広告サイトが勝手に開くようになった。

原因はこういうのがインストールされているかららしい。

あるいは上記に起因するアドオンや、こういうアドオンも原因らしい。

早速削除しよう。

恐ろしや……。

2009年7月20日 (月)

徳川園2

徳川園2

徳川園

徳川園

2009年7月17日 (金)

64.9kg!

ついに64kg台突入。

お腹周りもなんだかんだいって減ってきているようで一安心。

2009年7月11日 (土)

F-01Aで動画再生

F-01Aは動画再生に対応している。

具体的にはMP4の拡張子のファイルの再生に対応しているが、さらに音声や動画のエンコードの仕方によっては対応していたりしていなかったりする。

これが相当やっかい。

ニコニコ動画で最近MP4などの高画質な動画が流れるようになったが、これも種類によって再生できたりできなかったりしていた。

変換し直せば、再生できるようになるのではないかと悪戦苦闘。

結果として携帯変換君というソフトを使って、再生ができるようになった。

設定がややこしいので、まだ最適化できていないのが原因か、ファイルサイズは倍ぐらいになるが。  

2009年7月 9日 (木)

65.8kg

ようやく65kg台。

でもお腹はなかなかへこんでくれない。

土曜日までにどこまで減ってくれるかが勝負。

2009年7月 8日 (水)

ルータ不調

自宅内のルータが不調だ。

すぐハングするようになった。

暑さのせいもあるだろうし、年数も経っているのが原因か。

ルータのハングは調べると結構普通にあるもののようだ。

ダメになったなら買い換える必要もあるだろうし、しかももしデータ量が多くなったことが原因でハングしているならもっといい奴に買い換えないといけない。

困ったものだ。

2009年7月 5日 (日)

Firefox 3.5

firefoxが3.5にバージョンアップされたので、使ってみた。

一部アドオンが対応していないなどちらほら不具合もあったが、心持ち表示が速くなった気もする。

が、最大の問題点が。

ニコニコ動画を最大画面で再生させると、CPU負荷が(Core2Duoなのに)40~50%ぐらいになり、途中で再生が止まったりする。それ以前はそんなことはなかった気がする。
これがIEだと10~20%程度で、止まったりはしない。

調べていると、どうやら旧環境が影響している可能性がありそうなので、クリーンインストールを試みる。

……変わらない。パスワード情報もさっくりと消したというのに努力の甲斐なし。(; ;)

クリーンインストールしたはずなのに、一部アドオンの情報が残っていたりしたので、消したりない可能性もある。

いずれにせよニコニコ動画は、IE Tabを用いてIEのエンジンで再生させることにした。

FirefoxとAdobe Flashは何かと相性が悪い。 

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ