シャトル・ハイウェイライン運航終了
久里浜<-->大分間を就航していたフェリー。
横須賀にいる間に一度は乗ってみようかと思っていたところ、会社が倒産していたらしい 。
それまでも資金繰りに苦労していたようだが、直接のきっかけが、どうやら最近の原油価格高騰らしい。
いやぁ残念だ。
久里浜<-->大分間を就航していたフェリー。
横須賀にいる間に一度は乗ってみようかと思っていたところ、会社が倒産していたらしい 。
それまでも資金繰りに苦労していたようだが、直接のきっかけが、どうやら最近の原油価格高騰らしい。
いやぁ残念だ。
観光も終わり、ホテルのロビーで少し飲んでから帰国の途に。ちょっと高いが、確実安全なホテルのリムジンを利用した。
シンガポールのチャンギ国際空港もそうだったが、最近の国際空港の傾向として、出国審査を行って、手荷物検査を行ったあとはなんの店も飲食店もなく、かつトイレすらない椅子のみあるスペースに誘導されてしまう。
理由はよく分からないが、おそらくセキュリティ上の理由で、手荷物検査を行ったあとは搭乗まで基本的に何もできないようにしてあるのだろう。
それは仕方ないと思うが、成田のように手荷物検査を行ったあとも少しぐらい店があったり、機内に持ち込めるペットボトルを販売してくれたりとかして欲しいと思った。搭乗ギリギリまで飲み食いもできるし。
従ってこのような空港に行く場合は、出発まで時間に余裕がある場合は、手荷物検査の直前で買い物や飲み食いをしておいた方がいい。
ただし国際線の飛行機は、時間が来ると待ってくれないので、ギリギリまで飲んでいて手荷物検査が混雑していて定刻を過ぎると飛行機が飛び立ってしまう可能性があるので要注意(本当に面倒くさい)。
土産物探しも含めて、いろいろ観光した。
タイの名産のベンジャロン焼きを扱っている店。タイ・イセキュウといって、日本人が経営していた。
日本資本の店らしく、割引率は決まっていて交渉による値引きはない。(笑)
ベンチャシリ公園。のどかな雰囲気が流れていた。これとは別の、ルンピニー公園は、夜危険らしい。
ここも日本語があふれかえっていた。そこかしこに、セブンイレブンやファミリーマートなどのコンビニがあった。日本型のコンビニになっていた。
タイ舞踊や音楽などの上演が、宿泊したホテル(JWマリオット)のレストランで開催されていた。
残念ながら日本人団体観光客などがいて、あまり見えない位置の席しか取れなかった。
これはタイ舞踊。日本舞踊(?)と似たような雰囲気を醸し出していた。
ホテルのロビー。さすがにいい雰囲気だ。
レストランの出口。象がいい味を出している。
今日の夜から成田空港近くのホテルに宿泊。
今日までに体重が73.3kgまで減った。
どれだけ戻って帰国してくるだろう。(笑)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント