とある株を買った企業より、議決権行使書が送られてきた。
元々すごい安くなっていた株を二束三文で買ったものであり、この会社自体何をやっている頭ないし興味もない。
かつ本社が遠方なので行く気はない。
行かないで郵送すると、Quoカード500円分当たるらしい。
購入価格が約2000円で、Quoカード500円。
毎年株主総会があったら恐ろしい高配当ということになる。(笑)
とある会社から、タイトルのようなものが届いた。
株を購入した会社のものだった。
株主になったらそんなのが届くようになるのか。
それにしても買った株全面的に価値が目減りしているぐらいの不景気で、配当が出るところがあるだろうか。
ついに注文してしまった。指値注文とやらで、一日限定で。
50万円ほどで、ちまちまと3社分チャレンジしてみる。
どこも今あまり業績がぱっとしないところ。
何も分からない。どうなることやら。(笑)
例の年金問題について一応確認しておこうと、社会保険庁のページから年金記録の照会用のIDとパスワードを申請し、本日届いた。
早速確認してみると、おそらく何となく漏れなく記載されているようだった。
でも全額免除ってなんだっけ?
おそらく学生のころで、収入もないのに支払う能力もないから、申請して免除してもらえていたのだったはずだと思う。
それはそれでいいのだが、免除にするとその分全額支払われるわけでなく、支給される年金が減るらしいということが書いてあった。
数年以内に納付すれば大丈夫なのだが、どうやらその期限も過ぎてしまったっぽい。
まぁいいや。どうせ我々の将来年金もらえるかどうかなんてまったく分からないのだし。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント